年間を通して風に翻弄!平和島競艇は「風×波×外枠」の読みがカギ
東京都大田区に位置するボートレース平和島は、周囲をマンション群に囲まれた都会型の競艇場です。東京湾から繋がる運河水面で、海水質・潮位差・ビル風の三重苦が選手たちを悩ませる「走りづらい水面」としても有名。特に1マークが狭く、イン逃げの信頼度が全国的に見ても低いため、差し・まくり・抜きが飛び出す展開に要注意です。
本記事では、平和島競艇の水面特性、スタート傾向、季節別の予想ポイントに加え、出目データやシード番組「3R:Afternoon Pleasant Race」の狙い目も詳しく解説します。堅実より中穴狙いを好むファンは、ぜひ予想の参考にしてください。
ボートレース平和島の水面特性とは?
平和島の競走水面は、勝島南運河を利用した海水コース。直接波が入ることは少ないものの、周囲の建物によるビル風、東京湾からの潮位変化、そして1マーク側の狭さ(37m幅)は、インが圧倒的不利となる要因です。
特に「平和島のバックは内が伸びる」と言われ、差しや抜きが頻発。さらに2マーク側の幅が全国一狭く、逆転劇も多発するのが特徴です。6コースの1着率が全国でもトップクラスというデータも、平和島ならではのイン不利を物語っています。
- 水質:海水
- 潮位:干満差あり(ただし波の影響は軽微)
- 風:春~夏は追い風、冬は向かい風
- チルト角度:-0.5〜+3.0
- スタンド〜1マーク:37m(全国最狭レベル)

スタート難易度と選手の傾向
スタートから1マークまでの距離が極端に短く、インが包まれやすいため、センター・アウト勢にチャンスが生まれやすい構造です。春先は強いビル風に注意が必要で、風向き次第ではスタート事故や波乱も起こりやすくなります。
スタート後のバック側では内が伸びる構造になっており、差し狙いの外枠勢がインを突いて突き抜ける場面も。スタート展示で内枠が凹んでいたら、センターや外のまくり・差し展開に注意しましょう。
平和島予想のコツと注目ポイント
- イン信頼度は全国最低クラス
逃げ一辺倒ではなく、展開読みが重要。センター~外枠からの一撃が狙い目。 - 風向きと風速で展開が一変
追い風→差しが有効、向い風→まくりやまくり差しが決まりやすい。 - 3R企画「Afternoon Pleasant Race」は波乱含み
1号艇にA級選手が組まれるが、2~6号艇がB級のため、3連単の配当妙味あり。1-2軸より1-3、1-4BOXなども検討価値あり。 - 超抜モーターに注目
水面に関係なく、出足が仕上がっている選手は大外からでも勝ち切る。
季節ごとの傾向と狙い目
季節 | 傾向 | 狙い目 |
---|---|---|
春(3〜5月) | 波乱 | 追い風でイン有利の日が多いが、強風時は波荒れに注意。地元・ベテランが安定。 |
夏(6〜8月) | 混戦 | 高温で出足に影響あり。センター筋のまくり・まくり差しが主力。 |
秋(9〜11月) | 本命 | 風が穏やかで水面安定。モーター力とスタート力が重要。 |
冬(12〜2月) | 波乱 | 向かい風でダッシュ有利。外枠の一発が炸裂しやすい。 |
「競艇に救いを」──BOAT RESCUE
展開・モーター・スタート・交友関係まで徹底分析!
BOAT RESCUEは勝ちにこだわる本格派のための競艇予想サイトです。
- LINE登録で2万円分のポイント即プレゼント
- 毎日2レース分の無料予想が閲覧可能
- 回収率重視の高精度な買い目を提供
枠番別の人気出目TOP10(2024年)
平和島競艇場の2024年・人気出目データをもとに、出現率・平均払戻・回収率・万舟率を総合的に分析しました。イン不利とされる平和島においても、1コース絡みの出目が上位を占める一方、中穴〜万舟レベルの波乱パターンも見逃せません。
順位 | 出目 | 出現率 | 平均払戻 | 回収率 | 万舟率 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 1-2-3 | 5.4% | 1,372円 | 73.8% | 0.0% |
2位 | 1-3-2 | 4.8% | 2,086円 | 101.0% | 0.0% |
3位 | 1-2-4 | 4.1% | 2,151円 | 88.5% | 2.9% |
4位 | 1-4-2 | 3.6% | 2,349円 | 83.8% | 0.0% |
5位 | 1-3-4 | 3.0% | 2,189円 | 64.9% | 0.0% |
6位 | 1-4-3 | 3.0% | 2,659円 | 78.8% | 2.0% |
7位 | 2-1-3 | 2.8% | 3,706円 | 105.4% | 6.3% |
8位 | 1-2-5 | 2.6% | 2,158円 | 56.1% | 0.0% |
9位 | 1-2-6 | 2.5% | 2,996円 | 74.3% | 2.4% |
10位 | 2-1-4 | 2.0% | 5,067円 | 101.2% | 9.0% |
出目傾向と狙い目解説
- 1–2–3型の基本形が依然として最多出現(123:5.4%)。的中重視なら外せない組み合わせです。
- 回収率が高いのは132(101.0%)、214(101.2%)、213(105.4%)といった差し・まくり展開が決まった中穴系。とくに213は万舟率6.3%と魅力的。
- 214は注目の高回収パターン。インが飛んだ時に、センター~外枠の差し・抜き展開でハマることが多く、万舟率9.0%と突出。
- 126や143など、外枠絡みのフォーメーションも波乱含み。気配の良い4~6号艇がいればBOX買いや3着付けで狙いたい。
所在地・アクセス・施設情報
- 住所:東京都大田区平和島1-1-1
- アクセス:京急本線「平和島駅」より無料送迎バスあり
- 入場料:100円
- 外向発売所:ボートレース平和島劇場
- 駐車場:あり(有料または施設提携)
主な開催レースとイベント

- GⅠ:トーキョー・ベイ・カップ(周年記念)
- GⅢ:キリンカップ(企業杯)
- 正月:東京ダービー
- ゴールデンウィーク:京急電鉄社長杯
- お盆:デイリースポーツサマーカップ
- 春前開催:鳳凰賞競走(SGクラシック前哨戦)
SG開催時には先着配布の予想紙イベントもあり、現地観戦ファンへのサービスも充実。
まとめ|平和島は「まくり・差し・抜き」の総合力勝負
ボートレース平和島は、インが信頼しづらい「荒れる水面」。風の強弱、スタート展示、モーター気配などを総合的に読み解く力が必要です。穴党ファンにとっては狙い目が多く、回収率を高めやすい競艇場とも言えるでしょう。
舟券戦略は、「センター勢の攻め」と「外枠の展開利」に注目しつつ、中穴BOXや3着流しを活用して柔軟に組み立てていくのがカギです!
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
これからも競艇を中心に予想や攻略情報を日々更新していきますので、よろしければ応援よろしくお願いします ^^
▼ [競艇人気ブログランキング]