ボートレース桐生予想【G1第67回 関東地区選手権 2日目】2022/2/8(火)の買い目公開!

関東地区選手権

 ボートレース桐生で開幕した『桐生G1 第67回 関東地区選手権』は2/8(火)、開催2日目。

 開催初日は、風速7~9mの強い追い風が吹き1Rから安定板使用、さらに3R~10Rは2周競走と風の影響を受けた1日に。

 そんな初日で連勝を決めたのは、中澤和志選手(1R,9R)、福来剛選手(4R,10R)の2名。
 そして、初日ドリーム戦では中野次郎選手が鮮やかな4カドまくり差しを決め、シリーズ好発進!。

 イン逃げ5勝と波乱が目立ったナイターG1シリーズ。予選2日目も引き続き注目です。

桐生G1 第67回 関東地区選手権【初日の結果】

 

レース種別3連単組合せ3連単払戻金決まり手1着2着3着
1R予選¥12,030まくり中澤和志三角哲男秋山直之
2R予選¥3,830逃げ飯島昌弘土屋智則角谷健吾
3R予選¥1,250逃げ大澤普司赤羽克也齊藤仁
4R予選¥1,780抜き福来剛一瀬明黒井達矢
5R予選¥7,000抜き長田頼宗前沢丈史川尻泰輔
6R予選¥5,940まくり金子賢志福島勇樹金田諭
7R予選¥10,020逃げ濱崎直矢石塚久也土屋智則
8R予選¥1,000逃げ永井彪也鈴木博大澤普司
9R予選¥3,140抜き中澤和志永田秀二一瀬明
10R予選¥680逃げ福来剛桐生順平長田頼宗
11R予選¥4,770まくり差し齊藤仁久田敏之山田哲也
12RDKDR戦¥8,850まくり差し中野次郎濱野谷憲吾椎名豊

桐生G1 第67回 関東地区選手権【2日目終了時点の得点率ランキング】

初日終了時点
順位ボートレーサー級別得点率着順得点
1中野  次郎A112.00112
2中澤  和志A110.001120
2福来   剛A110.001120
2濱崎  直矢A110.00110
2金子  賢志A110.00110
2濱野谷 憲吾A110.00210
7椎名   豊A19.0039
8齊藤   仁A18.003116
8大澤  普司A18.001316
8長田  頼宗A18.001316
8赤羽  克也A18.0028
8永田  秀二A18.0028
13土屋  智則A17.002314
13一瀬   明A17.002314
13佐藤   翼A17.0047
16飯島  昌弘A16.001512
16前沢  丈史A16.004212
16鈴木   博A16.004212
16桐生  順平A16.004212
16川尻  泰輔A16.0036
16山崎  智也A16.0056
22永井  彪也A15.506111
23久田  敏之A15.005210
23三角  哲男A15.002510
23福島  勇樹A15.002510
23秋山  直之A15.003410
23黒井  達矢A15.003410
23須藤  博倫A15.0065

【桐生G1 第67回 関東地区選手権】注目モーター

モーターレーサー前検タイム/順位勝率2連率優出優勝メモ
32今泉友吾(東京)6.84/19位タイ6.8050.0%0直線系統が抜群◎
36前沢丈史(東京)6.78/5位タイ6.8456.0%好素性。すべて高水準
69山崎智也(群馬)6.84/19位タイ6.6852.9%行き足・回り足◎上位級
24一瀬明(東京)6.86/29位タイ5.7442.8%実戦足が良く中上級
34金田諭(埼玉)6.81/12位タイ6.0838.8%0バランス型で乗り手選ばず

※期間 2021年12月26日~2022年02月06日

【桐生G1 第67回 関東地区選手権 2日目】勝負レースの事前予想を公開!

【桐生G1 第67回 関東地区選手権 2日目】の勝負レース
桐生9R 予選 [締切予定時刻18:58]
桐生12R ドラ恋DR戦 [締切予定時刻20:45]

 2日目の勝負レースは、予選9Rとドリーム戦12Rを選びました。

【桐生G1 第67回 関東地区選手権 2日目】桐生9Rの事前予想

【ボートレーサー】
氏名/級別
支部/年齢/体重
【データ】
F数/L数/平均ST
【全国】
勝率/2連率/3連率
【当地】
勝率/2連率/3連率
【モーター】
No/2連率/3連率
【ボート】
No/2連率/3連率
若林将/A1
東京/38歳/52.6kg
F0
L0
0.13
6.61
48.72
64.96
6.35
46.15
73.08
56
27.59
48.28
51
36.17
53.19
川尻泰輔/A1
埼玉/39歳/52.6kg
F0
L0
0.15
5.83
35.40
53.10
6.56
51.85
70.37
65
36.00
40.00
43
34.55
47.27
山崎智也/A1
群馬/47歳/51.5kg
F0
L0
0.17
6.10
38.94
55.75
6.78
50.00
65.25
69
52.94
67.65
23
28.00
62.00
山田哲也/A1
東京/39歳/52.0kg
F0
L0
0.11
7.15
53.66
69.11
6.17
44.83
55.17
40
48.28
58.62
36
39.62
54.72
飯島昌弘/A1
埼玉/48歳/52.0kg
F0
L0
0.16
6.93
50.77
72.31
7.07
55.56
77.78
67
28.57
57.14
25
37.50
51.79
馬場剛/A1
東京/29歳/51.5kg
F0
L0
0.12
6.92
52.56
71.79
7.35
65.00
75.00
23
32.14
46.43
46
31.48
55.56

桐生9Rの予想ポイント

 予選9Rは1若林将選手のイン戦。地元の3山崎智也選手は初日5着スタートも前節V機と機力上位。同じく初日着を落とした4山田哲也選手もモーター素性は良く逆襲なるか。

 本命は山崎智也選手。スタートは慎重もバランスが取れレース足は高水準。センター枠なら好勝負可能。1Mを自在に捌いて2M勝負も。

 対抗に若林将選手。舟足は中堅一杯も早いスタートを決め先マイ。多少の機力差はスピードでカバーできる。スタートとターン集中。

 山田哲也選手も好勝負可能。舟足はバランス型で中堅以上の雰囲気は十分。カド位置から自在に立ち回り1M突破なるか。

 飯島昌弘選手も威張れる足ではないが中堅級。上積みあればカドの仕掛けに乗って艇団に割って入るか。

桐生9Rの進入予想/買い目

枠なり3/3
[進入予想] /

福桐生9Rの買い目
1着:
2着:
3着:
三連単4点

【桐生G1 第67回 関東区選手権 2日目】桐生12Rの事前予想

【ボートレーサー】
氏名/級別
支部/年齢/体重
【データ】
F数/L数/平均ST
【全国】
勝率/2連率/3連率
【当地】
勝率/2連率/3連率
【モーター】
No/2連率/3連率
【ボート】
No/2連率/3連率
桐生順平/A1
埼玉/35歳/52.0kg
F0
L0
0.12
8.19
61.90
76.19
8.83
61.11
94.44
57
40.00
57.14
70
45.10
50.98
齊藤仁/A1
東京/44歳/52.0kg
F0
L0
0.16
7.07
51.56
75.78
7.90
75.00
85.00
60
30.56
58.33
15
26.92
48.08
久田敏之/A1
群馬/40歳/52.0kg
F0
L0
0.12
7.43
54.90
72.55
7.44
64.04
76.40
21
32.43
54.05
49
42.59
61.11
永井彪也/A1
東京/29歳/52.1kg
F0
L0
0.13
6.57
38.78
57.14
5.88
37.50
62.50
62
39.47
63.16
20
28.30
50.94
中澤和志/A1
埼玉/45歳/52.7kg
F1
L0
0.14
6.44
43.27
63.46
7.27
60.00
80.00
15
35.71
60.71
26
49.09
56.36
土屋智則/A1
群馬/37歳/52.0kg
F0
L0
0.15
7.50
57.66
75.68
7.12
55.88
71.57
71
31.43
48.57
72
37.50
60.42

桐生12Rの予想ポイント

 2日目ドリームは前節G1制覇の桐生順平選手のイン戦。地元の3久田敏之選手、ピット離れを仕上げ前ヅケ狙う6土屋智則選手など波乱演出なるか。

 本命は桐生順平選手。舟足はバランス型でイン戦を戦う分には申し分はない。早いスタートから外からの仕掛けを封じ、シリーズ初勝利決める。

 対抗は齊藤仁選手。舟足は数字ほど悪くなさそう。調整で上積みあれば。冷静なハンドルさばきで着まとめる。

 久田敏之選手は行き足・直線系統は良さそうでスタート全速ならスリットのぞく舟足はある。地元ドリーム戦で存在感示すか。

 初日連勝の中澤和志選手は大外枠スタートになりそうですが上位級。調整にズレがなければ的確に捌いて外からでも好勝負は可能。

桐生12Rの進入予想/買い目

6土屋選手の前ヅケ想定
[進入予想] /

桐生12Rの買い目
1着:
2着:
3着:
三連単4点

『LINE限定』三連単の予想買い目を配信!

強運の競艇LINE公式アカウント640x250

桐生競艇場の水面・コースの特徴と予想のコツ

桐生競艇水面図
桐生競艇場 水面図

 標高128mの桐生競艇場では出足に影響が出るためモーターのパワーとスピード重視の競走水面。

 またピットから2マークの距離が165mと長くピット離れの差も出やすく外枠の選手が進入で動きを見せることも多くスタート展示と本番の進入が変わるケースも珍しくありません。

 冬場になると「赤城おろし」の強い追い風の影響で1マークが波立ち安定板の装着も。
 強い追い風は波巧者が舟券に絡む機会も増えるため、周回展示をチェックしてターン回りのスムーズな選手を狙うのがポイントです。

【注目プレゼントキャンペーン紹介】 Amazonギフト・QUOカード

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
これからも競艇を中心に予想や攻略情報を日々更新していきますので、よろしければ応援よろしくお願いします ^^
▼ [競艇人気ブログランキング]

▼[にほんブログ村 公営ギャンブルブログ ランキング]
にほんブログ村 公営ギャンブルブログランキングへ

口コミ評価