いわき平競輪【第76回 日本選手権競輪(ダービー) G1】2022/5/3(火)~5/8(日)出場予定選手やバンク特徴を紹介

第76回 日本選手権競輪

 獲得賞金額上位者を中心に選考され、競輪界・最高峰のレース「ダービー」と称される
 『第76回 日本選手権競輪G1』が5/3(火)~5/8(日)の6日間の日程で開催!

G1日本選手権競輪(ダービー)とは 

 毎年4月30日、もしくは5月上旬から中旬頃の6日間の日程で開催される、春の競実力日本一決定戦との位置付けで競輪界で最高の格式を誇る。

 優勝賞金は6,956万円(副賞込み 第75回以降)で他6つのG1レースの中でも最高額。近年ではG1レースのほとんどが4~5日間開催に短縮されていますが、日本選手権競輪(ダービー)だけは唯一、6日間開催が継続されています。

G1日本選手権競輪(ダービー)の選考方法

 日本選手権競輪(ダービー)出場選手は、競輪選手の証である賞金獲得額上位を中心に選考される。

選考期間は、前年2月~当年1月の12ヶ月間。最低出走回数は48走以上。

・S級S班所属
・過去3回以上優勝者(開催時S級1班所属)
・選考期間内の4か月以上、JCFトラック種目強化指定に所属(開催時S級1班所属)
・賞金獲得上位者

第76回 日本選手権競輪G1【特選27名出場予定選手】

選考順位級班選手名年齢/級班/期別
1SS古性 優作31/大阪/100
2SS松浦 悠士 31/広島/98
3SS郡司 浩平 31/神奈川/99
4SS平原 康多 39/埼玉/87
5SS吉田 拓矢 26/茨城/107
6SS清水 裕友27/山口/105
7SS佐藤 慎太郎 45/大阪/78
8SS守澤 太志36/広島/96
9SS宿口 陽一 38/神奈川/91
10S1山口 拳矢 26/埼玉/117
11S1浅井 康太37/茨城/90
12S1園田 匠 40/福岡/87
13S1和田 健太郎40/千葉/87
14S1新山 響平28/青森/107
15S1武藤 龍生 31/埼玉/98
16S1諸橋 愛44/新潟/79
17S1小倉 竜二 46/徳島/77
18S1鈴木 裕 37/千葉/92
19S1東口 善朋42/和歌山/85
20S1深谷 知広 32/静岡/96
21S1大槻 寛徳42/宮城/85
22S1 山田 庸平34/佐賀/94
23S1稲川 翔 37/大阪/90
24S1眞杉 匠23/栃木/113
25S1渡邉 一成 38/福島/88
26S1山田 久徳 34/京都/93
27S1新田 祐大 36/福島/90
28S1松岡 健介43/兵庫/87
29S1北津留 翼37/福岡/90
30S1原田 研太朗31/徳島/98

欠場時の繰り上げ選手

 

選考順位級班選手名年齢/級班/期別
28S1松岡 健介43/兵庫/87
29S1北津留 翼37/福岡/90
30S1原田 研太朗31/徳島/98

G1日本選手権競輪(ダービー)【過去5年の優勝者と決勝成績】

 過去5年間の日本選手権競輪(ダービー)S級決勝の優勝者及び払戻金について振り返ります。

2021/5/9【京王閣】第75回 日本選手権競輪G1 [S級決勝]

京王閣競輪場 2425m(6周) 先固
天候:曇 風速1.0m

2021年 優勝者:松浦悠士 [広島・98期]

車番選手名/年齢府県期別級班着差決・H/B
1松浦 悠士/30広島98SS 差し
2郡司浩平/30神奈川99SS微差マーク
3佐藤 慎太郎/44福島78SS微差 
4浅井 康太/36三重90S13/4車輪 
5武藤 龍生/30埼玉98S11車身 
6平原 康多/25埼玉87SS1/2車身 
7清水 裕友/35山口105SS1/2車身HB
8眞杉 匠/22栃木113S21車身 
9松岡 健介/42兵庫87S12車身 
二車複二連単三連複三連単
===
¥660¥1,260¥1,120¥3,880

2020/5/5【静岡】第74回 日本選手権競輪G1

【開催中止】

2019/5/5【松戸】第73回 日本選手権競輪G1 [S級決勝]

松戸競輪場 2015m(6周) 先固
天候:晴 風速2.0m

2020年 優勝者:脇本雄太 [福井・94期]

車番選手名/年齢府県期別級班着差決・H/B
1脇本 雄太 /30福井94SS 捲り
2清水 裕友 /24山口105SS3/4車身捲り
3菅田 壱道 /32宮城91S13車身 
4古性 優作 /28大阪100S11車身1/2 
5渡邉 雄太 /24静岡105S11車身1/2HB
6田中 晴基 /33千葉90S13/4車身 
7原田 研太朗 /28徳島98S11車身1/2 
8松浦 悠士 /28広島98S13/4車身 
9深谷 知広 /29愛知96S1大差 
二車複二連単三連複三連単
===
¥1,590¥1,870¥10,200¥22,360

2018/5/6【平塚】第73回 日本選手権競輪 G1 [S級決勝]

平塚競輪場 2425m(6周) 先固
天候:曇 風速2.0m

2018年 優勝者:三谷竜生 [奈良・101期]

車番選手名/年齢府県期別級班上り・着差決・H/B
1三谷 竜生 /30奈良101SS12.0差し
2村上 義弘 /43京都73S12車身マーク
3脇本 雄太 /29福井94S11車身1/2HB
4村上 博幸 /39京都86S11車身 
5香川 雄介 /26香川76S11/4車輪 
6浅井 康太 /33三重90SS1/4車輪 
7和田 健太郎 /36千葉87S11/2車輪 
8新田 佑大 /32福島90SS1車身 
9山中 秀将 /31千葉95S13/4車身 
二車複二連単三連複三連単
===
¥410¥650¥830¥3,040

2017/5/6【京王閣】第73回 日本選手権競輪 G1 [S級決勝]

京王閣競輪場 2425m(6周) 先固
天候:曇 風速1.0m

2017年 優勝者:三谷竜生 [奈良・101期]

車番選手名/年齢府県期別級班着差決・H/B
1三谷 竜生 /29奈良101S1 差し
2桑原 大志 /41山口80S11車身マーク
3浅井 康太 /32三重90SS1/4車輪 
4武田 豊樹 /43茨城88SS1/4車輪 
5深谷 知広 /27愛知96S11車輪HB
6平原 康多 /34埼玉87SS1車身1/2 
7守澤 太志 /31秋田96S13車身 
8園田 匠 /35福岡87S11/2車輪 
9山田 英明 /34佐賀89S1大差 
二車複二連単三連複三連単
===
¥6,610¥11,490¥15,570¥87,810

【第76回 日本選手権競輪G1】いわき平競輪場の特徴

いわき平競輪場
会場いわき平競輪場
所在地福島県いわき市平谷川瀬字西作1番地
周長400m
見なし直線距離62.7m
ホーム幅員10.0m
バック幅員10.0m
センター幅員7.3m
直線部路面傾斜3˚26’1’’
センター部路面傾斜32˚54’45’’
電話投票コード13#
いわき平競輪場 バンクデータ
0246-22-1234開催案内・レース結果(全レース・全賭式)
0180-992-551レース結果(全レース・2連単・3連単)
0180-992-552当レース実況・払戻金
0180-992-553レース結果(1R~5R・全賭式)
0180-992-554レース結果(6R~最終R・全賭式)
いわき平 テレフォンサービス

いわき平競輪 バンク特徴

 いわき平競輪は構造物上に設置された二層構造のバンクで、通称「空中バンク」と呼ばれ、バンクの内側から自由にレースを観戦することができる、国内唯一の競輪場です。

 400バンクの中では3番目の直線の長さを誇り、脚質では追い込み選手が有利とされます。
 その他の特徴は、冬場は強風が吹きレース毎に風が変わり、先行の選手には走りにくいバンクとの声も。

日本選手権競輪(ダービー)も完全攻略!プロの競輪予想

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
これからも競艇を中心に予想や攻略情報を日々更新していきますので、よろしければ応援よろしくお願いします ^^
▼ [競艇人気ブログランキング]

▼[にほんブログ村 公営ギャンブルブログ ランキング]
にほんブログ村 公営ギャンブルブログランキングへ