【ボートレース】周年記念競走とは?賞金・大会一覧・他GIとの違い

【ボートレース】周年記念競走とは?
この記事は約4分で読めます。

周年記念競走(しゅうねんきねんきょうそう)は、全国24のボートレース場で毎年行われるGI競走で、各場の開設を記念する“地元の看板レース”です。
本記事では周年記念の概要や賞金額各レース場ごとの大会名一覧、さらに高松宮記念特別やダイヤモンドカップとの違い、そして舟券予想の狙い方まで詳しく解説します。


※本コンテンツにはプロモーションが含まれます

競艇セブン|勝負レース特化

競艇セブン|勝負レースに絞って高回収を狙う

  • 無料登録で最大50,000円分ポイント
  • 毎日1〜2本の勝負レースを無料公開
  • 配当妙味の高い番組を厳選
無料登録して情報を受け取る

周年記念競走とは?

  • 格付け:GI
  • 優勝賞金:1,200万円(副賞100万円含む)
  • 出場資格:A1級が中心(約52名。施行者希望21名+斡旋課提示31名。1〜4名程度の新鋭選手を含む)
  • 開催頻度:各場 年1回(まれに年2回開催の場もあり)
  • 初回開催:1953年

周年記念は、その場の歴史と威信をかけて行われるGIで、名称は各場独自(例:桐生「赤城雷神杯」、平和島「トーキョー・ベイ・カップ」など)。
SGやプレミアムGIがない場では、その年最大のビッグレースとなります。


優勝賞金と他GIとの違い

GI主要大会の比較表(2025年度・副賞含む)

レース名開催場優勝賞金開催条件・特徴
周年記念競走全国24場(年1回)1,200万円各場の開設記念。地元A1中心。
高松宮記念特別競走住之江(大阪)1,100万円毎年10月開催。格式高い伝統GI。
ダイヤモンドカップ全国持ち回り1,100万円大規模施設改修時に開催。希少。
地区選手権6地区同時640万円2月開催。優勝者にクラシック出場権。

ポイント

  • 周年記念は開催頻度が高く、全国的に最も親しまれているGI
  • 高松宮記念は住之江限定の伝統大会で全国のA1級が集結
  • ダイヤモンドカップは開催機会が限られるレアGI

全国ボートレース場の周年記念タイトル一覧(都道府県入り)

レース場(所在地)周年記念タイトル
桐生(群馬県)赤城雷神杯
戸田(埼玉県)戸田プリムローズ
江戸川(東京都)江戸川大賞
平和島(東京都)トーキョー・ベイ・カップ
多摩川(東京都)ウェイキーカップ
浜名湖(静岡県)浜名湖賞
蒲郡(愛知県)オールジャパン竹島特別
常滑(愛知県)トコタンキング決定戦
津(三重県)ツッキー王座決定戦
三国(福井県)北陸艇王決戦
びわこ(滋賀県)びわこ大賞
住之江(大阪府)太閤賞
尼崎(兵庫県)尼崎センプルカップ
鳴門(徳島県)大渦大賞
丸亀(香川県)京極賞
児島(岡山県)児島キングカップ
宮島(広島県)宮島チャンピオンカップ
徳山(山口県)徳山クラウン争奪戦
下関(山口県)海響王決定戦
若松(福岡県)全日本覇者決定戦
芦屋(福岡県)全日本王座決定戦
福岡(福岡県)福岡チャンピオンカップ
唐津(佐賀県)全日本王者決定戦
大村(長崎県)海の王者決定戦

関連記事

全24場まとめ|ボートレースマスコットキャラクター図鑑

【全24場まとめ】ボートレースのマスコットキャラクター図鑑|ご当地キャラ一覧&誕生秘話

全国24場のマスコットキャラを一挙紹介!誕生秘話やご当地ならではのデザインも掲載。周年記念やイベントでも活躍するキャラたちをチェック!


周年記念GIの舟券攻略ポイント

1. 地元勢の強さ

地元水面に精通した選手はスタートやターンの精度が高く、イン有利な展開を作りやすい。

2. 準優・優勝戦の枠番傾向

得点率上位はイン枠を獲得しやすく、逃げ切り率が上がる。
予選〜準優〜優勝戦の流れを見極めることが重要。

3. 水面特性と季節要因

  • 冬季・淡水面:イン逃げ優勢
  • 夏季・海水面・潮流あり:まくり・まくり差しが増加

4. モーターの仕上がり

G1ではモーター性能差が勝敗を左右。
前検タイム・展示タイム・伸び足の変化をチェック。


※本コンテンツにはプロモーションが含まれます

競艇RUSH|チームで挑む予想サービス

競艇RUSH|元選手×記者×AIの“団体戦予想”

  • 登録だけで10,000円分ポイント
  • 365日無料予想+個別サポート
  • 実戦目線×裏情報×AI解析の複合ロジック
今すぐはじめる(無料)

まとめ

周年記念競走は、全国各地で行われる地元の看板GIであり、賞金・注目度ともに高いビッグレースです。
同じGIでも、高松宮記念特別は住之江限定の伝統大会、ダイヤモンドカップは大規模改修時のみのレア開催と、それぞれ性格が異なります。
舟券攻略では地元実績・水面傾向・モーター評価の3つを軸に、各場ごとの特徴を押さえて予想することが勝利への近道です。


※本コンテンツにはプロモーションが含まれます

艇コン|競艇予想システム

艇コン|“確率”で勝ち筋を読むデータ予想

  • 10年以上のビッグデータ×機械学習
  • 選手勝率を0.01%精度で算出
  • “勘”に頼らない投資型アプローチ
無料で詳しく見る

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
これからも競艇を中心に予想や攻略情報を日々更新していきますので、よろしければ応援よろしくお願いします ^^
▼ [競艇人気ブログランキング]

▼[にほんブログ村 公営ギャンブルブログ ランキング]
にほんブログ村 公営ギャンブルブログランキングへ