ボートレース常滑(常滑競艇場)は、伊勢湾に面した海水水面と、風・潮の影響を大きく受ける競走場として知られています。
1マークの幅が広く走りやすい一方、風向きや潮位によって展開が大きく変わりやすく、「静水面=イン有利」というセオリーが通用しない場面も多々あります。
本記事では、常滑の水面特性やスタートの難易度、季節ごとの風傾向、シード番組の攻略法、枠番別の出目傾向などを徹底解説。
加えて、予想に役立つコース傾向や狙い目となる条件、初心者でも舟券を組みやすいポイントも丁寧にご紹介します。
「常滑ってインが本当に強いの?」「満潮・干潮で展開はどう変わる?」
そんな疑問を持つ方に向けて、予想の精度を上げるための具体的な情報を網羅しています。
競艇初心者の方はもちろん、中級者〜上級者の舟券戦略にもお役立てください。
ボートレース常滑の水面特性とは?
ボートレース常滑(常滑競艇場)は愛知県常滑市に位置し、伊勢湾に面した海水の水面が特徴です。1マークホーム側が広く、全体的に旋回しやすい設計ではあるものの、風と潮の影響が大きいため、条件次第では波乱含みの展開になることも少なくありません。

- 水質:海水
- 水面幅:約60m(1マーク・2マークとも広め)
- 潮位差:最大1.5m(干満の影響あり)
- モーター交換時期:5月
特に満潮時はインが強くなりやすく、干潮時はセンター〜アウトが狙える展開に変化します。
スタート難易度と風の影響
ボートレース常滑は追い風と横風が多く、風速5mを超えることもしばしば。特に冬季は西風が強まり、スタートが難しくなる傾向にあります。
季節 | 風の傾向 | 展開・注意点 |
---|---|---|
春〜夏 | 弱め〜追い風 | イン有利だが風で展開変化も |
秋 | 横風〜強い追い風 | スタート乱れやすく、波乱含み |
冬 | 強風(西風) | ダッシュ勢のまくり決着あり |
風の方向と強さによって「逃げるか、まくるか」の判断が大きく変わるのが常滑の特徴です。
常滑予想のコツと注目ポイント
ボートレース常滑で舟券を組み立てる際は、次の点に注目するのがおすすめです。
- 基本は1コース信頼型だが、風や潮で崩れることも
- 満潮=イン有利、干潮=外枠が穴候補
- 地元・東海勢(愛知・三重・静岡)の好走率が高い
- 差しよりもまくり、まくり差しが決まりやすい
出目としては「1-2-3」「1-3-4」などのスジ舟券が多く、強風時は「3-4-1」や「4-1-5」なども狙い目です。
シード番組を活用しよう|4R・7Rに注目!
常滑でも特定時間帯に組まれるシード番組(4R・7R)の傾向を把握することで、初心者でも舟券を構築しやすくなります。
レース | 番組名 | 特徴 |
---|---|---|
4R | ランチタイム戦 | 1号艇A級・他はB級 → イン信頼型 |
7R | ブレイクタイム戦 | 1・3・5号艇にA級配置あり → 偶数枠のヒモ抜けに注意 |
シード戦は構成傾向がある分、予想の取っかかりとして有効です。
枠番別の人気出目TOP10(2024年)
2024年1月1日〜12月31日までの出走データをもとに、ボートレース常滑の人気出目TOP10を集計しました。以下の出目は、確率・平均払戻・回収率・万舟券率の観点から、舟券検討時の参考になります。
順位 | 出目 | 出現率 | 平均払戻 | 回収率 | 万舟率 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 1-2-3 | 8.0% | 1,123円 | 90.1% | 0.0% |
2位 | 1-2-4 | 6.5% | 1,386円 | 90.7% | 0.8% |
3位 | 1-3-2 | 5.5% | 1,586円 | 87.6% | 1.0% |
4位 | 1-2-5 | 4.9% | 1,844円 | 90.2% | 1.1% |
5位 | 1-3-4 | 4.3% | 1,515円 | 65.5% | 1.3% |
6位 | 1-4-3 | 4.0% | 2,223円 | 89.8% | 0.0% |
7位 | 1-4-2 | 3.6% | 2,002円 | 71.8% | 3.1% |
8位 | 1-3-5 | 3.2% | 1,936円 | 62.8% | 0.0% |
9位 | 1-4-5 | 3.2% | 3,144円 | 102.0% | 3.5% |
10位 | 1-3-6 | 2.8% | 2,454円 | 69.8% | 0.0% |
出目から見える傾向と予想への活用ポイント
- 堅実型:1-2-3/1-2-4
- 出現率トップクラス。安定的な決着が多く、本命党にとっては安心できるスジ舟券。
- 回収率も90%前後と優秀ですが、配当妙味は低め。
- 中穴狙い:1-3-2/1-2-5/1-3-4
- 的中率と払戻のバランスが良く、まくり・差し絡みの2着がポイント。
- 積極的に軸馬から流す組み合わせとして◎。
- 波乱型:1-4-5/1-4-2/1-3-6
- 出現率はやや低いものの、平均払戻は2,000円超~3,000円台も。
- 特に「1-4-5」は回収率100%超&万舟率3.5%と妙味のある好配当出目。
- 特徴総評
- 1号艇の1着率が非常に高く、「1頭軸」が予想の基本戦略。
- 2〜3着に4・5コースの選手を絡めることで、回収率を高めた舟券構成が狙えます。
- 強風時や荒れる気配がある日は、「1-4-5」「1-4-2」などを押さえておくと意外な高配当が飛び出す可能性も。
水面施設と基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 愛知県常滑市新開町4-111 |
水質 | 海水 |
モーター | 減音モーター(ヤマト331型) |
駐車場 | 約2,800台(無料) |
外向発売所 | オラレセントレア(中部国際空港近く) |
主な場外 | オラレ名古屋・BP名張など |
入場料 | 100円(15歳未満無料) |
主な開催レースと注目イベント

- 【GI】トコタンキング決定戦(周年記念)
- 【GIII】サンスポ杯・中日スポーツ杯など
- 【女子戦】レディースVSルーキーズバトル
- 【季節イベント】正月・GW・お盆開催(地元記念シリーズ)
夏場はサマーナイターも行われ、涼しい夕方に観戦可能なスケジュールも魅力です。
まとめ|常滑の予想は風・潮・地元選手の三要素が鍵!
ボートレース常滑では、天候(風)・潮汐・地元勢を把握することで、他場以上に展開予想の精度が上がります。
- 満潮と追い風の組み合わせはイン有利
- 強風時は3・4コースのまくり展開を想定
- シード番組や人気出目から、舟券の軸を組み立てよう
海水面ならではの“読み”が問われる常滑。初心者も地元ファンも、風とコースの変化を見極めて舟券戦略に役立てましょう。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
これからも競艇を中心に予想や攻略情報を日々更新していきますので、よろしければ応援よろしくお願いします ^^
▼ [競艇人気ブログランキング]