12月7日から始まる「開設71周年記念 GI海響王決定戦」は、ボートレース下関のナイターを舞台に、地元エース寺田祥を中心に強豪が激突する冬のビッグシリーズ。前回覇者・宮地元輝、直近G1を制した松井繁、下関巧者の馬場貴也・桐生順平・新田雄史ら豪華勢が集い、序盤のドリーム戦からハイレベルな攻防が展開される。バランス型でセンター勢の一撃も期待できる下関水面と、冬の北西風が絡むことで番狂わせも十分。イベントも連日開催される“観て良し・買って良し”の周年シリーズだ。
※本コンテンツにはプロモーションが含まれます
艇コンは、10年以上のデータと機械学習を用いて勝率を0.01%単位で算出する精密予想システム。
感覚や勘に頼らず、確率に基づいた“再現性の高い舟券戦略”を実現します。
データ派・投資思考のボートレースファンに最適の予想ツール。
開催概要|開設71周年記念 GI海響王決定戦
「開設71周年記念 GI海響王決定戦」は、ボートレース下関で行われるナイターG1・開設記念競走です。今シリーズは12月7日(日)~12日(金)の6日間開催で、出場選手52名によるハイレベルな攻防が繰り広げられます。優勝賞金は1,200万円。前年は宮地元輝(佐賀)が制しており、今年は連覇を懸けて再び下関水面に登場します。
下関は「ザ・スタンダード水面」と呼ばれるバランス型コース。イン優勢ながらセンター勢のまくり・差しも決まりやすく、冬場は北西の季節風の影響で一気の波乱も。地元エース寺田祥(山口)を筆頭に、松井繁・馬場貴也・桐生順平・新田雄史・宮地元輝ら豪華メンバーが集結し、周年タイトルを懸けた熱戦が期待されます。

- 大会名:下関競艇開設71周年記念 海響王決定戦
- グレード:GI(開設記念競走)
- 開催日程:12/7(日)〜12/12(金)〈6日間〉
- 開催場:ボートレース下関(山口県下関市長府松小田東町1-1)
- 開催種別:ナイター開催(開門14:00〜/初日のみ13:30)
- 1Rスタート展示:15:00
- 出場選手数:52名
- 優勝賞金:1,200万円
- 前回優勝者:宮地元輝(4445/佐賀)
シリーズ日程
- 初日(12/7):予選初日
- 2日目(12/8):予選2日目
- 3日目(12/9):予選3日目
- 4日目(12/10):予選最終日
- 5日目(12/11):準優勝戦
- 6日目(12/12):優勝戦
出場予定選手一覧
| 登録番号 | 選手名 | 級別 | 支部 |
|---|---|---|---|
| 3388 | 今垣 光太郎 | A1 | 福井 |
| 3415 | 松井 繁 | A1 | 大阪 |
| 3590 | 濱野谷 憲吾 | A1 | 東京 |
| 3654 | 武田 光史 | A1 | 群馬 |
| 3744 | 徳増 秀樹 | A1 | 静岡 |
| 3908 | 重成 一人 | A1 | 香川 |
| 3942 | 寺田 祥 | A1 | 山口 |
| 4028 | 田村 隆信 | A1 | 徳島 |
| 4030 | 森高 一真 | A1 | 香川 |
| 4064 | 原田 篤志 | A1 | 山口 |
| 4075 | 中野 次郎 | A1 | 東京 |
| 4166 | 吉田 拡郎 | A1 | 広島 |
| 4227 | 安達 裕樹 | A1 | 三重 |
| 4237 | 大峯 豊 | A1 | 山口 |
| 4262 | 馬場 貴也 | A1 | 滋賀 |
| 4269 | 杉山 裕也 | A1 | 愛知 |
| 4290 | 稲田 浩二 | A1 | 兵庫 |
| 4324 | 海野 康志郎 | A1 | 山口 |
| 4335 | 若林 将 | A1 | 東京 |
| 4344 | 新田 雄史 | A1 | 三重 |
| 4350 | 篠崎 元志 | A1 | 福岡 |
| 4371 | 西山 貴浩 | A1 | 福岡 |
| 4397 | 西村 拓也 | A1 | 大阪 |
| 4427 | 秦 英悟 | A1 | 大阪 |
| 4444 | 桐生 順平 | A1 | 埼玉 |
| 4445 | 宮地 元輝 | A1 | 佐賀 |
| 4482 | 守屋 美穂 | A1 | 岡山 |
| 4502 | 遠藤 エミ | A1 | 滋賀 |
| 4503 | 上野 真之介 | A1 | 佐賀 |
| 4512 | 高野 哲史 | A1 | 兵庫 |
| 4539 | 金子 賢志 | A1 | 群馬 |
| 4571 | 菅 章哉 | A1 | 徳島 |
| 4573 | 佐藤 翼 | A1 | 埼玉 |
| 4659 | 木下 翔太 | A1 | 大阪 |
| 4686 | 丸野 一樹 | A1 | 滋賀 |
| 4734 | 安河内 将 | A1 | 佐賀 |
| 4739 | 中村 晃朋 | A1 | 香川 |
| 4851 | 関 浩哉 | A1 | 群馬 |
| 4856 | 豊田 健士郎 | A1 | 三重 |
| 4886 | 入海 馨 | A1 | 岡山 |
| 4903 | 吉田 凌太朗 | A1 | 愛知 |
| 4928 | 栗城 匠 | A1 | 東京 |
| 4932 | 新開 航 | A1 | 福岡 |
| 4959 | 井上 忠政 | A1 | 大阪 |
| 4961 | 西橋 奈未 | A1 | 福井 |
| 4980 | 佐々木 完太 | A1 | 山口 |
| 4985 | 井本 昌也 | A1 | 山口 |
| 5016 | 宮田 龍馬 | A1 | 兵庫 |
| 5034 | 若林 義人 | A1 | 静岡 |
| 5042 | 畑田 汰一 | A1 | 埼玉 |
| 5121 | 定松 勇樹 | A1 | 佐賀 |
| 5142 | 常住 蓮 | A1 | 佐賀 |
ドリーム戦展望|主役候補と注目ポイント
海響ドリーム戦(初日12R)
枠番は開催前日に決定。

| 登録番号 | 選手名 | 支部 | コメント |
|---|---|---|---|
| 3388 | 今垣 光太郎 | 福井 | センター捲り一閃が代名詞の技巧派ベテラン。 |
| 3942 | 寺田 祥 | 山口 | 地元エース。当地G1V3の実績でシリーズの軸。 |
| 4371 | 西山 貴浩 | 福岡 | 豪快な攻めと軽快なトークで水面もファンも沸かす。 |
| 4444 | 桐生 順平 | 埼玉 | 68周年覇者。当地3連続優出中のスピードスター。 |
| 4445 | 宮地 元輝 | 佐賀 | 前回70周年覇者。連覇へ向けて一歩も譲れない一戦。 |
| 4502 | 遠藤 エミ | 滋賀 | 女子初のSG覇者。展開ひとつでドリーム制覇も。 |
地元エース寺田祥に、前回覇者宮地元輝、当地周年V歴を持つ桐生順平・今垣光太郎が揃う豪華メンバー。枠番次第では、寺田のイン戦を桐生・西山・宮地らがどう崩しにかかるかが焦点です。遠藤エミの軽快なスタートからの一撃にも要注意です。
帝王ドリーム戦(2日目12R)
枠番は開催前日に決定。

| 登録番号 | 選手名 | 支部 | コメント |
|---|---|---|---|
| 3415 | 松井 繁 | 大阪 | 直近のMB大賞を制覇。当地G1V3の帝王が登場。 |
| 3590 | 濱野谷 憲吾 | 東京 | 大舞台に強い関東のエース。自在なさばきで上位常連。 |
| 4237 | 大峯 豊 | 山口 | メモリアル優出で勢い十分。地元初G1制覇へ。 |
| 4262 | 馬場 貴也 | 滋賀 | 67周年覇者。オーシャンC準Vなど当地相性抜群。 |
| 4482 | 守屋 美穂 | 岡山 | 女子トップ級のスタート力で鋭く攻める。 |
| 4571 | 菅 章哉 | 徳島 | 津・多摩川でG1V2。チルト3度の破壊力はシリーズ屈指。 |
帝王ドリームは、MB大賞制覇直後の松井繁と、近況充実の馬場貴也・菅章哉が中心。地元・大峯豊がどこまで食い下がれるか、守屋美穂のスタート力が波乱を呼ぶかも注目ポイントです。
※本コンテンツにはプロモーションが含まれます
AI×専門家チームが導く“勝てるボートレース理論”
競艇ロジックは、AI解析とプロ予想師が連携する次世代の競艇予想サイト。
毎日2回の無料予想をLINEで配信中!
今なら10,000円分ポイントプレゼントキャンペーン実施中。
注目選手ピックアップ
- 寺田 祥(3942/山口)
当地G1V3を誇る地元エース。前節G2では負傷帰郷の悔しさもあり、ここは地元周年で汚名返上とタイトル奪回に燃える。 - 宮地 元輝(4445/佐賀)
前回70周年覇者。今年も若松クラシック優出4着、福岡周年3着とG1戦線で安定して上位争い。連覇達成なら一気に賞金ランク上位へ。 - 松井 繁(3415/大阪)
直近のMB大賞で予選トップから王道V。当地特別戦の連続制覇がかかるほか、老練な調整力でモーターを一気に仕上げてくるタイプ。 - 馬場 貴也(4262/滋賀)
67周年覇者でオーシャンC準優勝など下関好相性。びわこG2 BR甲子園で復活Vを決めてからリズム上昇中で、2度目の周年制覇を狙う。 - 菅 章哉(4571/徳島)
津周年と多摩川周年を制し、今年G1V2。70周年ではチルト3度で旋風を巻き起こし優出3着。今回も豪快なチルトサンド攻勢に期待。 - 新田 雄史(4344/三重)
若松メモリアル&津ダービーでSG連続優出。当地でもSG・G1を含む8連続優出の実績があり、水面相性はメンバー屈指。 - 井上 忠政(4959/大阪)
一般戦とはいえ当地3連覇中の「下関巧者」。GI初Vを狙うにはこれ以上ない舞台で、相性の良さを武器に台頭してきそう。 - 守屋 美穂(4482/岡山)&遠藤 エミ(4502/滋賀)&西橋 奈未(4961/福井)
女子トップクラス3名が強豪男子に挑戦状。遠藤は9月の当地戦で準完全Vと抜群の調整力を見せており、ドリーム戦から注目したい存在。

水面特徴と攻略ポイント

ボートレース下関は、堤防かさ上げにより波の影響が少ない「海水プール型水面」。基本的には穏やかなコンディションで、スタート同体ならインが優勢ですが、「ザ・スタンダード水面」と呼ばれるようにどのコースからでも勝負になるバランス型です。
- イン:1コース逃げの信頼度は高く、特にナイターの落ち着いた気象条件下では堅実。
- 差し・まくり差し:2コース差しが決まりやすく、3〜4コースのまくり差しも頻発。スタート決めたセンター勢が一気に攻める展開も多い。
- ピット離れ:ピットから2マークまでの距離が約173mと全国屈指の長さで、ピット離れの善し悪しがコース取りに大きく影響。進入からチェックしたいポイント。
- 風:冬場は北西の季節風が吹きやすく、向かい風・追い風が刻々と変化。スタート勘に自信のある選手ほど優位に立ちやすい。
潮汐とシリーズの傾向(海水場)
下関は海水を使用するプール型で、満潮・干潮によるうねりの影響は比較的少なめですが、潮の流れと風向きが噛み合うとスタートが届きやすくなったり、逆に流れにくくなったりします。
- 満潮前後:イン有利傾向が強まりやすい時間帯。足の良いイン勢がいれば信頼度アップ。
- 干潮前後:スリットから前に出るスピード系モーターのまくり・まくり差しが決まりやすい印象。チルトを跳ねた選手にも注意。
潮汐表や当日の風向きと合わせて、「イン信頼レース」か「センター波乱レース」かを見極めるのが下関攻略の第一歩です。
モーター相場と注目機
現行モーターは2025年3月29日から使用開始されており、シリーズ時点で相場はほぼ固まりつつあります。数字上の成績と近況の気配から、上位機と中堅〜上昇機を整理しておきます。
上位モーターの顔ぶれ
【集計期間:2025年03月29日~2025年11月16日】
| No. | 出走 | 2連率 | 3連率 | 勝率 | 優出 | 優勝 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 51 | 134 | 50.8 | 68.9 | 6.73 | 8 | 2 |
| 57 | 144 | 46.9 | 65.0 | 6.38 | 5 | 1 |
| 47 | 142 | 45.8 | 61.3 | 6.02 | 6 | 1 |
| 30 | 131 | 45.4 | 68.5 | 6.27 | 1 | 0 |
| 34 | 135 | 44.4 | 60.2 | 6.17 | 5 | 2 |
| 31 | 138 | 44.2 | 53.6 | 5.90 | 7 | 3 |
| 13 | 132 | 41.5 | 60.0 | 5.99 | 2 | 0 |
| 56 | 137 | 41.2 | 52.9 | 5.79 | 6 | 3 |
| 65 | 124 | 40.7 | 57.7 | 5.71 | 2 | 0 |
| 62 | 134 | 39.6 | 57.5 | 5.77 | 3 | 0 |
注目モーター解説
- 51号機
使用開始から伸びを中心に強力な性能を維持。9月には佐藤大介がVを飾っており、数字・実績ともにシリーズ屈指のエース機候補。 - 47号機
9月に遠藤エミが“節イチ”級に仕上げてから本格化。和田兼輔が「調整を外していても押してくれる」と語るほどパワーがあり、多少の調整ミスをカバーしてくれるのが強み。 - 34号機
バランス型の上位足が魅力。9月に松本純平が仕上げて通算2回目の優勝を飾っており、出足・伸びともに高水準で安定感がある。 - 31号機・56号機
優出回数・優勝回数ともに目立つ“実績派”。記念クラスでも十分通用する素性で、腕の良い選手が引けば一気に優勝候補に浮上する。 - その他注目機
松井繁がG2戦で上位の出足に作り上げた52号機、究極の出足系に仕上がった53号機、そして16・19・30・62・64・67・71号機あたりまでが上位〜中堅上位ゾーンを形成。前検から機力コメントは必ずチェックしておきたいところです。
舟券的には「上位モーター×スタート力のある選手」の組み合わせが下関では好配当の源泉になりやすく、ドリーム前後で機力評価を早めに固めておくとシリーズ中盤以降の回収につながります。
イベント・ファンサービス
シリーズ期間中は、人気タレントやアーティストを招いたトークショー・ライブイベントが連日開催されます。ナイターレースと合わせて、ステージイベントやグルメ企画も楽しめる内容です。

ステージイベント(イベント広場)
- 12月7日(日)
- 山本高広 ものまねLIVE(17:55頃〜)
- 高橋洋子 スペシャルLIVE(①17:00頃〜/②18:55頃〜)
- 12月8日(月)
- 西山茉希 トークショー(17:55頃〜)
- Mr.マリック 超魔術LIVE(18:55頃〜)
- 12月9日(火)
- 日野未来 トークショー(17:55頃〜)
- GENERATIONS 数原龍友 トークショー(18:55頃〜)
- 12月10日(水)
- 重盛さと美 トークショー(17:55頃〜)
- ウルフ・アロン トークショー(18:55頃〜)
- 12月11日(木)
- 永田裕志&タイガーマスク トークショー(17:55頃〜)
- シェネル(Che’Nelle)スペシャルLIVE(18:50頃〜)
- 12月12日(金)
- 竹内力 トークショー(17:55頃〜)
- 武尊 トークショー(18:55頃〜)
セレモニー関連
- オープニングセレモニー:12/7(日) 13:50頃〜
- 優勝戦出場選手インタビュー:12/12(金) 15:05頃〜
- 表彰式:12/12(金) 21:00頃〜
ファンサービス・グルメ企画
- 至福の海響メシ
- 開催期間:6日間連続
- 時間:17:00〜20:30
- 場所:西スタンド1F 水面側屋外
- 巌流焼プレゼント
- 期間中毎日・各日先着30名
- 場所:中央門
- 未確定舟券抽選会
- 時間:19:20頃〜(なくなり次第終了)
- 場所:イベント広場西側風除室
- ふあふあシーボー海賊スライダー
- 日程:12/7(日)
- 時間:14:00〜18:00
- 場所:イベント広場
レース観戦に加えて、家族連れやライト層でも楽しめるイベントが盛りだくさんのシリーズとなっています。
アクセス情報|ボートレース下関への行き方

- 所在地:山口県下関市長府松小田東町1-1
- 電車
- JR山陽本線「長府駅」から徒歩約7分。駅から場内までは案内板に従って進めば迷いにくい立地です。
- 船
- 関門連絡船(門司港 ⇔ 下関・唐戸)約5分。唐戸からはバスやタクシーでボートレース下関方面へ向かうルートも便利です。
- 車
- 中国地方各方面からは中国自動車道・関門自動車道を経由し、下関市内の各ICから一般道でアクセス可能。場内周辺には駐車場も用意されているため、公式案内に従って利用してください。
まとめ

開設71周年記念 GI海響王決定戦は、寺田祥をはじめとする地元精鋭陣と、松井繁・馬場貴也・新田雄史・宮地元輝ら“下関巧者”の遠征勢が激突するハイレベルなシリーズです。海水プール型のバランス水面に冬の季節風が絡み、イン逃げだけでなくセンターの一撃や2コース差しも十分に狙えるのが下関の特徴。モーター相場と当日の風向き・潮汐を組み合わせて「イン鉄板レース」と「波乱狙いレース」を見極めることが、舟券攻略のカギになります。
ドリーム戦からシリーズ後半の準優・優勝戦まで、機力上位モーターと好リズムの選手を早めに見つけておけば、ナイター6日間を通して狙い撃ちが可能です。イベントやグルメ企画も充実した周年シリーズを楽しみながら、海響王の座を懸けた熱戦と舟券勝負を堪能していきましょう。
※本コンテンツにはプロモーションが含まれます
“展開予想”に集中。毎日使える実戦型ロジック
イン逃げ・差し・まくりを徹底分解。週14レース以上の無料予想。
今なら20,000円分ポイントを進呈し、有料情報もすぐ試せる。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
これからも競艇を中心に予想や攻略情報を日々更新していきますので、よろしければ応援よろしくお願いします ^^
▼ [競艇人気ブログランキング]
![]()


